TOPICS

ブルガリアの祝日

  GWを満喫されている方、逆に忙しい方、様々な過ごし方をされていると思います。 5月はブルガリアも祝日が多い月で6日が聖ゲオルギー、24日の文化の日など重要な祝日がありま す。 軍人や羊飼いの守護聖人である聖ゲオルギーの日にはラムを食べワインを飲んで祝日を祝います。 ...

ロシディオレンジ新宿伊勢丹年間売上第2位

  ブルガリアワインのロシディオレンジ。 新宿伊勢丹グランドカーヴのオレンジワインの部で昨年度の年間売上第2位になりました。   陶器のボトルのロシディオレンジはエレガントでピュア、旨味の乗ったなめらかな果実味。天然酵母、亜硫酸無添加など自然の摂理を大事にし、洗練さと複雑さのバラ...

春の御祝ワイン

激しく変化していた気温や天候もようやく一段落し、こころときめく春本番の様相となりました。 春は入学、入社、再雇用など新しい出会いの季節でもあります。   この春、新たなワインを体験し、心に残るひとときを過ごしてみませんか。   「ロシディ・ローズロゼワイン」...

「マルテニッツァ」で幸せ祈願

  3 月1日はブルガリアでは「ババマルタ」と呼ばれる健康と幸福を願う伝統的なお祝いの 日です。 ババは「おばあちゃん」、マルタは「3 月」を意味し、怒ったり優しくなったり気 性の荒いおばあちゃんを寒暖の差が激しい 3 月に例えていて、そのためブルガリア語で 3 ...

2月22日ってなんの日?

    2月14日のバレンタインデーを知らない人はいないでしょうが、愛猫家が制定した「ネコの日」を知っている人はネコ好き以外そんなに多くないはずです。   世界的なバレンタインデーと違って、猫の鳴き声の「にゃんにゃんにゃん」に引っ掛けてちょっと安易に...

新年初飲みはこのワインから

  巳年の2025年が始まりました。今年こそウクライナや中東の戦争をはじめ各地で勃発している戦いや紛争が収まり、不安定な世界の情勢や経済状況が良い方向に行くことを願ってやみません。   平和の花と言えば真っ先に出てくるのがバラの花。平和へのメッセージを込...

Top