新宿伊勢丹 世界のワイン展
いよいよ恒例の新宿伊勢丹「世界を旅するワイン展」がはじまります! 注目の産地ブルガリアの赤白オレンジ、珍しいローズワイン、ラズベリーワイン B5コーナーでお待ちしています! 5⽉30⽇(火)〜6⽉4⽇(⽇)[最終⽇午後6時終了] ※30⽇(⽕)はエムアイカード会員さま特別ご...
いよいよ恒例の新宿伊勢丹「世界を旅するワイン展」がはじまります! 注目の産地ブルガリアの赤白オレンジ、珍しいローズワイン、ラズベリーワイン B5コーナーでお待ちしています! 5⽉30⽇(火)〜6⽉4⽇(⽇)[最終⽇午後6時終了] ※30⽇(⽕)はエムアイカード会員さま特別ご...
急に夏の陽気になりました。 新宿伊勢丹グランドカーブでブルガリアワインフェア開催中!★5月23日火曜日まで よく冷えた白ロゼオレンジワインなどバラエティ豊かに取り揃えています。 ぜひお立寄りください。 ...
新緑の季節、爽やかな風が吹き、鮮やかな葉や草花が噴き出るよう成長する姿が自然の力強い生命力を感じさせ自分自身もリフレッシュさせてくれるような気がします。 ブルガリアもまだ寒い日もありますが野山は新緑と美しい花々で彩られ待ち望んでいる初夏の息吹が感じられるように...
日本でも鮮やかに色付けされたタマゴやウサギなどがお店のデコレーションとして見受けられるようになってきたイースター(復活祭)。 今年はグレゴリオ暦のカトリックのイースターは4月9日、ユリウス暦のブルガリアなどの正教のイースターは4月16日になっています。 &nb...
今日3月1日はブルガリアでは「ババマルタ」と呼ばれる健康と幸福を願う伝統的なお祝いの日です。 ババは「おばあちゃん」、マルタは「3月」を意味し、怒ったり優しくなったり気性の荒いおばあちゃんを寒暖の差が激しい3月に例えています。 この日は「マルテニッツア」と...
もうすぐバレンタインデーですね。 ブルガリアでは2月14日は葡萄の守護聖人・聖トリフォンの日、すなわちワインの日となっていて、葡萄農家では葡萄の木の剪定儀式をし、ワインを飲み、春の到来と豊作を祈願します。 トリフォン・ザレザンと呼ばれるこの聖トリフォンの日はワインと豊...
卯年の2023年が始まりました。安定感があり力強くぴょんぴょん跳ねることから飛躍や繁栄を想起させる縁起の良いうさぎ。今年こそコロナやウクライナ紛争などが終わり、不安定な社会・経済状況が上向きに行くことを願ってやみません。 新進気鋭のワイナリー・ロシディの...
サッカーのワールドカップカタール大会は日本の逆転劇で盛り上がっていますね。 決勝トーナメントもサムライブルーが強国を撃破するジャイアントキリングでまた旋風を巻き起こしてほしいものです。 堂安選手や浅野選手のゴール...
サッカーのワールドカップいよいよ開幕ですね。日本はドイツ、スペインなど強豪国のグループですが何とか勝ち進んでもらいたいものです。 ワールドカップテレビ観戦にスペシャルオファー「頑張れ!ジャパン!」ワインセットを限定発売! &nb...
酒神デュオニソス発祥地とも言われる南部トラキアヴァレーの最南端、トルコとギリシャとの国境付近にあるカタルジーナエステイト。 双子の醸造家キショフ兄弟が唯一無二のテロワールを反映させ葡萄そのものの旨味を生かしたワイン造りで躍進しているワイナ...
ブルガリア カタルジーナエステイトが世界有数のコンクール、ムンドゥスヴィニで8回連続ベストブルガリアワイン賞を獲得。またベストブルガリア生産者にも選ばれました。 今回カタルジーナリザーヴやクエスチョンマークが金メダル、アンコールシラーやシュヴァルルビンなどが銀メ...
多くのワインラヴァーが好むブドウの品種の3本の指に入るのがピノ・ノワール。 繊細な葡萄で栽培が難しく、昔は適地であるブルゴーニュがメインでしたが、栽培方法や醸造技術の向上で今ではドイツ、オーストリア、アメリカなど欧米のみならず南アフリカ、オーストラリア、...
9月23日新発売 ★9月23日よりURLが有効になります 世界最古のワイン生産国の一つブルガリアの新星ワイナリーが造る日本限定ローズワイン ★香料・甘味料など人工添加物一切不使用の純粋ダマスクローズウウォーター使用の薔薇ワイン ★繊細でピュ...
酷暑の夏も終わり、朝晩はすっかり秋めいて赤ワインの季節にもなってまいりました。 世界各国で様々な葡萄から様々なワインが造られていますが、今注目を集めている一つに「ルビン」と言うブルガリアの葡萄があります。 ルビンはブルガリアの北部、ドナウ平原...
酷暑の夏が続いています。こんな時にはキリリと冷えた白ロゼ泡が飲みたくなりますが、白葡萄を使って赤ワインのように造ったオレンジワインもさっぱりタイプのものでしたらお勧めです。 ブルガリア・メルニックの地葡萄「ケラツダ」とソーヴィニヨンブラン...
世界を旅するワイン展 この夏、飲むよろこび、出会うたのしみを。 2022年7月20日(水)〜7月24日(日)[最終日午後6時終了] 伊勢丹新宿店 本館6階 催物場 ブルガリアの希少な赤白オレンジそしてラズベリーワイン!...
梅雨無しで梅雨が明けてしまい連日うだるような暑さが続いています。熱中症や夏バテ予防にこまめな水分補給と共に十分な栄養、睡眠をとって免疫力を落とさないことが重要です。暑さで食欲がわかない時には食欲増進剤として適量のワインを飲むのが一番です。 キリリ...
イギリスの世界有数の国際ワインコンテスト「デカンタ・ワールド・ワイン・アワード」でブルガリアのカタルジーナエステイトが地葡萄マヴルッドでブルガリアで唯一のゴールドメダルを獲得しました。 審査員250名のうち41名がマスター・オブ・ワインと言う豪華な顔ぶれの中、54カ国から集まっ...
超お買い得!三越伊勢丹「夏のリカーセレクション」発売開始 暑い夏ももうまじか。ブルガリア各地から厳選した希少ワインは夏にぴったり! 様々な食事と好相性なフードフレンドリー超お買い得ワイン5本セットです。 三越伊勢丹夏のリカーセレクション ...
ロシアのウクライナ侵攻が始まってから世界中でロシアに関係するあらゆる物事が非難されるようになりました。 日本でもロシア料理店や食料品店の看板が壊されるなど嫌がらせを受けたり、ロシア人作曲家の演奏会が中止になったり、ロシア文学の講演会が取りやめになるなど、ロシア憎けりゃ袈裟まで憎い状態に陥っ...
★新宿伊勢丹ブルガリアワイン販売会開催中 B1グランドカーブ 10:00〜20:00 4月12日(火)まで ブルガリア.トラキアヴァレーの芳醇でエレガントな赤白ロゼ、オレンジワインやバラの谷のオーガニックラズベリーワイン等をご紹介しています。 是非お...
今年も満開の桜が春を告げる季節となりました。第7波の懸念はありますが、まん防は解除され、開幕したプロ野球も満員の観客で溢れ、2年ぶりにコロナ前の日常生活の復活の兆しが感じられます。 復活と言えば、日本でも若い人達を中心にイースターエッ...
ワイン専門誌DivinoのTOP50の中のNo.1ワインにロシディ・マヴルッド2019が選出されました! 颯爽とした伸びやかでナチュラルな味わい。酸味のあるチェリーやフレッシュな果実、香しい野の花のアロマ、円やかなタンニンとミネラル感が一体となり長...
★新宿高島屋ブルガリアワイン販売会 新宿高島屋B1ワイン売り場で開催中 3月7日(月)まで ※時間10:30~19:30 ※新商品始めブルガリア交配品種ルビン、地葡萄マヴルッド、ラズベリーワイン、 オレンジ...
世界を揺るがしているロシアのウクライナ侵攻。 未だ終息していない世界のコロナ禍もこのところ話題にあまり上がらなくなっている感があります。 ウクライナに隣接するポーランド、スロヴァキア、ハンガリー、ルーマニアなどの中東欧諸国に避難する人々が一気に増えているよ...
三越伊勢丹「春のリカーセレクション」発売開始 超お買い得!アンジェロ・ガヤ、ジャンシス・ロビンソンなどワイン業界の重鎮達も高く評価 ☆ブルガリア新進気鋭のブティックワイナリーロシディ5本セット ...
暦の上では立春ですが、日本をはじめ強烈な寒波に見舞われている国が多い中、北京オリンピックが開幕しました。24節気の映像で幕を開けた開会式で、サモアの旗手が平気な顔をして裸で行進していたのには驚かされました。 まだまだ雪が降ったり厳しい寒さが続きそうですが、桜の枝には芽吹...
バレンタインワイン ギフト用 大切な人に & 大切な人と バレンタインにぴったりのおしゃれなボトル。 ギフトBOX入り、送料無料でお届けします。 A:ラヴマヴルッド ホメロスのイーリアス物語にも登場するブ...
クリスマス・年末年始に超お買い得ブルガリアワイン福袋を! 2021年12月17日~2022年1月11日 クリスマス・年末年始の食卓に果実味たっぷり、豊潤な味と香りのブルガリアワインを! 赤白ロゼ泡オレンジ、どれも豊かなアロマと余韻がありますので様々なマリアー...
ヨーグルトとバラで有名なブルガリアは、実はワイン醸造の歴史が6千年以上あり、フランス、イタリアなど旧世界ワイン生産国より遥か昔からワインを造っている古代から続くワイン産地です。イタリアのラツィオやフランスのプロヴァンス周辺と同緯度のワイン造りに最適な北緯41~43度に位置し、大...
☆クリスマス、年末年始、家のみワイン最適セット! 三越伊勢丹冬のリカーセレクション 「ブルガリア・トラキアヴァレー銘醸 赤・白・スパークリングワイン5本セット」超お買い得セット発売開始。 ★限定セットですのでお早めにお求めください。 ☆ヨーグルトとバラで有名な...
ブルガリアの葡萄と言えば、古代から東南部のトラキアヴァレーで栽培されていた果実味豊かで芳醇な味わいの「マヴルッド」がブルガリアを代表する固有品種として知られています。 そのマヴルッドに続いて今注目を集めているのが、「ルビン」と言う葡萄です。 ルビンはブルガリア...
フランスのOIVやカリフォルニアデイヴィス校などで学んだカタルジーナのニコロヴァCEOは「ブルガリアワイン大使」として高品質ブルガリアワインの全世界でのブランド化、知名度アップに日々取り組んでいます。 「ワイン造りやワインそのものはただそれだけではなく、その国の...
ワインジャーナリスト 綿引まゆみさん(Mayumi Orange17-DiVino) の公式ブログで紹介されました。 「都内で開催され、29社が出展したWine Complex International 2021。国はさまざまで、興味を惹かれたワインが...
【試飲会のお知らせ】 緊急事態宣言も解除となったので、長らく見合わせていた試飲会に参加することとなりました。 この機会にブルガリアワインをお試し頂ければ幸いです(★業界関係者のみ)。 【ワインコンプレックス東京】 日時:10月18日(月)第一部 12:00-12:20 第二部 1...
新宿伊勢丹ブルガリアワイン販売会開催中 B1グランドカーブ 10:00〜20:00 10月12日(火)まで ブルガリア.トラキアヴァレーの芳醇でエレガントな赤白.オレンジワインやバラの谷のオーガニックラズベリーワイン等をご紹介しています。 是非お立寄り...
ワイン専門誌「DIVINO」でブルガリアNo.1オレンジワイン選出実績もあるワイナリー「ロシディ」の代表作。 マルメロ、アプリコット、オレンジピール、ローストしたスパイスや茶葉のアロマと味わい。葡萄の旨味を最大限に引き出したエレガントな余韻が続きます。 &nb...
緊急事態宣言中ですが新宿高島屋B1ワイン売り場で静かに開催中 9月27日(月)まで ※時間10:30~19:30 ブルガリアを代表する葡萄マヴルッドやルビン、ブルガリアNo.1オレンジワイン、バラの谷のラズベリーワイン等稀少...
ドイツで行われた世界トップレベルのブラインドテイスティングのワイン品評会、ムンドゥスヴィニでブルガリア・カタルジーナエステイトの「リザーヴ」や「アンコールシラー」などがゴールドメダルに輝きました。 さらに「リザーヴ」はベスト・ブルガリ...
Eddie&Rosie夫妻の名前を取って名付けられたロシディはブルガリア・トラキアバレー北東部にあるニコラエボ村で2005年に設立された新進気鋭のワイナリーです。 標高300mにある葡萄畑は石灰岩と粘土が合わさった土壌で、冷涼な空気に包まれ昼夜の...
楽天スーパーセール 9月4日 20:00 ~ 9月11日 01:59 スーパーSALE限定 対象商品最大25%OFF ブルガリアトップワイナリーをこの機会に是非お試しください! ...
厳しい残暑が続いていますが疲労回復にブルガリア、バラの谷のオーガニックドライラズベリーを。 ストロベリーなどのアイスクリームと一緒に食べると最高の食感!とまらない美味しさです! ...
ブルガリアワイン販売会 緊急事態宣言中ですが新宿伊勢丹B1グランドカーブで静かに開催中 7月20日(火)まで ※時間10:00~20:00 ブルガリアを代表する地葡萄マヴルッドや交配品種ルビンの最高級キュベ、メルニックの地葡萄ケラツダのオレンジワイン、バラの谷のラズベリーワイン等珍しいワインを...
★最終販売・特別価格しかも送料無料! 【健康食品】ブルガリア EUオーガニック規定認定 オーガニック ハチミツ【お買得3種セット】 ※通常4860円(税込)+送料550円=5410円を2916円(税込)送料無料でお届けします ※賞味期限表示は便宜上8月末までとなっていますが、品質は変わらず美味...
主要なワインコンクール・ヴィナリエインターナショナルパリ2021でブルガリアトップワイナリー・カタルジーナエステイトが今年も高評価。人気ブランドアンコールシラーやセブングレイプスなどが金賞を受賞しました。 ...
★お試し送料無料!【健康食品】オーガニックハーブティ&ドライラズベリー3種セット ブルガリア中央部を東西にはしるバルカン山脈のほぼ真ん中の南側に「バラの谷」があります。 バラの谷の町、カザンラックでは5~6月に「バラ祭り」が行われ、...
ブルガリアからリファー(14℃定温)コンテナが到着しました。 コンテナは外気に触れることなくそのまま14℃の倉庫に。 カタルジーナエステイトの他に新しいワイナリーやオーガニックハーブティーなども入りました。 ...
ブルガリア語で「ベリクデン」と言われるイースター(復活大祭)は正教の非常に重要な祝祭です。 日本ではイースターはカトリックのイースターを指す場合がほとんどですが、正教のイースターは長い時にはカトリックと一ヶ月以上違ってくる場合があります。 &n...
-春めく外に出て飲みたいワイン- 「人との距離をゆったり保ち、風景を眺めて静かに外のみ」上質なワインさえ用意できればこの新スタイルは案外定着しそうです。 読者テイスター7人の選ぶ、味わい深い外飲み向きワイン59本でブルガリアトップワイナリー・...
「ノーマンズランド」と呼ばれる人跡未踏の自然そのままの地で生まれた自然派ワイン 「有機・オーガニック」「自然派・ナチュール」等を謳うワインが昨今の健康志向や数年来のトレンドとして幅広く支持されることもあってこのところさらに増えてきているようです。 ...
伊勢丹新宿店6階催事場で恒例の「世界を旅するワイン展」開催中。 ブルガリアトップワイナリー・カタルジーナの主なブランドも勢揃い。 是非ご来場ください(C7国別ワインコーナー)。 3月17日(水)~22(月)10:00~19:0...
3月1日はブルガリアでは「ババマルタ」と呼ばれる健康と幸福を願う伝統的なお祝いの日です。 ババは「おばあちゃん」、マルタは「3月」を意味し、怒ったり優しくなったり気性の荒いおばあちゃんを寒暖の差が激しい3月に例えていて、そのためブルガリア語で3月だけが女性形の月...
完売御礼! ブルガリアトップワイナリー・カタルジーナ販売会。多くのお客様にお立ち寄り頂きました。 次回は3月17日(水)~22(月)恒例の「世界を旅するワイン展」(C7国別ワインコーナー)でお待ちしています!...
ワイン専門誌「ワインホワット」3月号 -ワインもアテもヘルシーに- 「春野菜をモリモリ食べたくなるワイン」51本にブルガリアトップワイナリー カタルジーナの「メゼック ソーヴィニヨンブラン」が紹介されました。 ...
今年は立春が2月3日になったため立春の前日の節分も1日ずれて124年ぶりに2月2日が節分になりました。 平安時代の宮中の行事が元となったと言われる節分の豆まきは、突然襲ってくる災害、病、飢饉などの恐ろしい出来事を邪気である鬼の仕業と考え、それを神聖な穀物の豆を使って追い払う儀式として始められたよう...
2021年が始まりましたがコロナは収まるどころかさらに勢いを増し非常事態宣言が発令されました。さらなる時短営業で立ち行かなくなる飲食店も数多く出てくるかもしれません。 丑年は辛い農作業など使役に耐える牛のように我慢して物事をおこなったり、芽吹きの...
早いもので師走になり今年も残すところあとわずかです。2020年はコロナに始まってコロナで終わるような年になってしまいました。 効果はともかくワクチンが開発され、希望の光も見えますがまだ予断は許されない状況です。 中欧、東欧諸国は...
ワイン専門誌「ワインホワット」1月号 人気ワイン講師・ソムリエ紫貴あきさんとワインジャーナリスト柳忠之さんのブラインドテースティングによる品評会でブルガリアトップワイナリーカタルジーナエステイトのカタルジーナ・ルビンが紹介されました...