ブルガリアの文化の日
ロシアのウクライナ侵攻が始まってから世界中でロシアに関係するあらゆる物事が非難されるようになりました。 日本でもロシア料理店や食料品店の看板が壊されるなど嫌がらせを受けたり、ロシア人作曲家の演奏会が中止になったり、ロシア文学の講演会が取りやめになるなど、ロシア憎けりゃ袈裟まで憎い状態に陥っ...
ロシアのウクライナ侵攻が始まってから世界中でロシアに関係するあらゆる物事が非難されるようになりました。 日本でもロシア料理店や食料品店の看板が壊されるなど嫌がらせを受けたり、ロシア人作曲家の演奏会が中止になったり、ロシア文学の講演会が取りやめになるなど、ロシア憎けりゃ袈裟まで憎い状態に陥っ...
ワイン専門誌DivinoのTOP50の中のNo.1ワインにロシディ・マヴルッド2019が選出されました! 颯爽とした伸びやかでナチュラルな味わい。酸味のあるチェリーやフレッシュな果実、香しい野の花のアロマ、円やかなタンニンとミネラル感が一体となり長...
★新宿高島屋ブルガリアワイン販売会 新宿高島屋B1ワイン売り場で開催中 3月7日(月)まで ※時間10:30~19:30 ※新商品始めブルガリア交配品種ルビン、地葡萄マヴルッド、ラズベリーワイン、 オレンジ...
三越伊勢丹「春のリカーセレクション」発売開始 超お買い得!アンジェロ・ガヤ、ジャンシス・ロビンソンなどワイン業界の重鎮達も高く評価 ☆ブルガリア新進気鋭のブティックワイナリーロシディ5本セット ...
クリスマス・年末年始に超お買い得ブルガリアワイン福袋を! 2021年12月17日~2022年1月11日 クリスマス・年末年始の食卓に果実味たっぷり、豊潤な味と香りのブルガリアワインを! 赤白ロゼ泡オレンジ、どれも豊かなアロマと余韻がありますので様々なマリアー...
ヨーグルトとバラで有名なブルガリアは、実はワイン醸造の歴史が6千年以上あり、フランス、イタリアなど旧世界ワイン生産国より遥か昔からワインを造っている古代から続くワイン産地です。イタリアのラツィオやフランスのプロヴァンス周辺と同緯度のワイン造りに最適な北緯41~43度に位置し、大...
☆クリスマス、年末年始、家のみワイン最適セット! 三越伊勢丹冬のリカーセレクション 「ブルガリア・トラキアヴァレー銘醸 赤・白・スパークリングワイン5本セット」超お買い得セット発売開始。 ★限定セットですのでお早めにお求めください。 ☆ヨーグルトとバラで有名な...
ブルガリアの葡萄と言えば、古代から東南部のトラキアヴァレーで栽培されていた果実味豊かで芳醇な味わいの「マヴルッド」がブルガリアを代表する固有品種として知られています。 そのマヴルッドに続いて今注目を集めているのが、「ルビン」と言う葡萄です。 ルビンはブルガリア...
ワイン専門誌「DIVINO」でブルガリアNo.1オレンジワイン選出実績もあるワイナリー「ロシディ」の代表作。 マルメロ、アプリコット、オレンジピール、ローストしたスパイスや茶葉のアロマと味わい。葡萄の旨味を最大限に引き出したエレガントな余韻が続きます。 &nb...
-春めく外に出て飲みたいワイン- 「人との距離をゆったり保ち、風景を眺めて静かに外のみ」上質なワインさえ用意できればこの新スタイルは案外定着しそうです。 読者テイスター7人の選ぶ、味わい深い外飲み向きワイン59本でブルガリアトップワイナリー・...
3月1日はブルガリアでは「ババマルタ」と呼ばれる健康と幸福を願う伝統的なお祝いの日です。 ババは「おばあちゃん」、マルタは「3月」を意味し、怒ったり優しくなったり気性の荒いおばあちゃんを寒暖の差が激しい3月に例えていて、そのためブルガリア語で3月だけが女性形の月...
[caption id="attachment_2089" align="alignnone" width="226"] 古代品種マヴルッド[/caption] [caption id="attachment_2090" align="alignnone" width="219"] mavrud[/...
すっかり秋めいて残暑が遠い昔の事のように思われる今日この頃。疲れた身体をリセットするにはちょうど良い季節かもしれません。 食欲の秋とよく言いますが、秋の味覚、秋刀魚や松茸、栗など美味しい食材がたくさん出てくるこの時期、ハロウィーンの装飾でおなじみのかぼちゃもその...
ワイン専門誌「ワインホワット」9月号 人気ワイン講師・ソムリエ紫貴あきさんとワイン業界歴30年以上のワインジャーナリスト柳忠之さんのブラインドテースティングによる品評会でブルガリアトップワイナリーカタルジーナのコンテンプレーションズ ソーヴィニヨンブランが好...
コロナ禍騒動一色で目まぐるしく時が過ぎ、早くも2020年残り半年となりました。 7月梅雨明けから8月は、例年ですと多くの人々が海、山、川にレジャーや避暑に出かける時期です。今年は早々と湘南の海開きも中止となり、三密になりそうな各地の海水浴場も注意...
[caption id="attachment_1966" align="alignnone" width="479"] ワインホワット7月号[/caption] ワイン専門誌「ワインホワット」7月号 ...
非常事態宣言が解除になり、飲食店等も徐々に通常の運営に戻りつつある昨今。コロナ禍騒動でゆれているうちにいつしか季節は初夏になっていたと言う感じです。しかし東京アラートが発動されたり、今は第二波が来ないことを多くの人が祈っているのではないでしょうか。 ...
★5月6日は羊肉を食べる日 例年ですと行楽地が人であふれかえるゴールデンウイーク、今年は主な観光スポットは閉鎖されています。 コロナ禍のはじまりにいち早く緊急事態宣言を出した北海道もその例に漏れません。 北海道と言えばグルメの聖地。食...
ワイン専門誌「ワインホワット」5月号 人気ワイン講師・ソムリエ紫貴あきさんとワイン業界歴30年以上のワインジャーナリスト柳忠之さんのブラインドテースティングによる品評会でカタルジーナ・ルビンが好評価! &...
3月1日は、ブルガリアでは健康と幸福を願う日 コロナウイルスの拡大で残念ながらフーデックスをはじめ大型展示会は軒並み中止に追い込まれ、テレワーク勤務や小中高公立学校の休校などもはじまり、世界各国の状況もいよいよパンデミックの様...
バレンタインにオススメのブルガリアワイン 早いもので2020年が始まってからすでに1ヶ月が経過し、暦の上の立春だけでなく暖冬の影響で微かに春の息吹も間近に感じられるこの頃です。 ブルガリアも今年の冬は比較的暖かい日...
「ブルガリア固有品種マヴルッドを味わう」 数千年前からワイン造りをしていた地中海、黒海沿岸の国々には、数多の固有品種の葡萄があり、ブルガリアも当然のことながら多くの地葡萄を栽培しています。なかでも古代から脈々と続いている「マヴルッド」と言う葡萄が、ブルガ...
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 只今新年の初売りお買い得商品として数量・期間限定のワインセットをご用意しています!(1月13日まで) ご注文はこちらから 是非この機会に食事とのペアリングに最適なブルガリアトップワイナリー・カタルジーナをお試しください。 ...
玉川高島屋ブルガリアワイン・カタルジーナフェア開催中 11月12日(火)まで(10:00~20:00 最終日は15:00) アートワインや交配品種ルビン等新商品を中心に行っています。 是非お立ち寄りください!  ...
お薦めロゼ 八月も残り少なくなっていますが、まだまだ厳しい残暑が続きそうです。そんな時にはキリリと冷やした辛口のロゼがお薦め。 新宿伊勢丹B1グランドカーヴでお盆の期間限定試飲販売に引き続きブルガリア・カタルジーナのメゼックロゼを定番でご...
暑い夏にはキリリと冷やしたロゼ! これで決まり ☆新宿伊勢丹で「お盆休みに飲みたいワイン」特集 日時:8月14日(水)~18日(日) 10:30~20:00 場所:新宿伊勢丹B1グランドカーヴ内ミニブース 世界的...
8月5日発売「ワインホワット」9月号 3000円以下バリューワイン・コンクール 「食欲の秋に飲みたいワイン57本」でブルガリア・カタルジーナのビオワインが金賞受賞 酷暑真っ盛りですが、暑さが一...
今東京で一番勢いのあるレストラン、南青山ラスのペアリングアイテムに先日グランドラムワイン賞にも輝いたブルガリア・カタルジーナエステイトのメゼックマヴルッドも登場しています!(7月3日まで) 南青山L’AS&CORKワインホワット2...
「ワインホワット」7月号 3000円以下バリューワイン・コンクール 「涼やかだけど奥深いワイン」にブルガリアのセミドライスパークリングが登場 これから訪れる暑い日々にキンキンに冷やして飲むのがお薦め &nb...
先日のトランプ大統領訪日時、宮中晩さん会で提供されたメイン料理はビーフ好きの大統領の希望で牛ステーキだったそうです。 しかし通常は宗教上の制限を受けない羊肉がメインになることが多く、栃木県にある御料牧場では晩さん会用の羊も育てられています。 血圧やコレステロール値、体...
新緑が美しい八芳園で「ラムワインコンテスト2019」授賞式が行われ、ブルガリア・カタルジーナエステイトのメゼックマヴルッドが「グランドラム賞」に輝きました。 イタリアワインの第一人者、西麻布「ヴィーノ・デッラ・パーチェ」の内藤和雄ディレットーレ兼...
・4月1日(月)まで 新宿高島屋B1ワイン売り場 ・10:00~20:00(金、土は20:30) ブルガリアトップワイナリー・カタルジーナとドイツ・ナーエのブティックワイナリーをぜひお試しください ...
玉川高島屋第3回「ワインとマリアージュ」開催中 日時:3月13日(水)~19日(火)10:00~20:00(最終日18:00) 場所:玉川高島屋本館6階催事場 春の息吹が感じられる此...
3月8日は何の日でしょうか? 実は「女性の日:International Women’s Day」なのです。 季節の歳時記やイベントに飛びつく人が多い日本でこの日がまったく知られておらず、企業も仕掛けないのは不思...
女性だけによる審査会「サクラアワード」2019の結果が発表になり、ドイツ・ナーエの優しいリースリング「トップオブザロック」がゴールドメダルを受賞しました。 ★【トップオブザロック・リースリング セミドライ】 VDP. グローセ・ラーゲ:特級畑の手摘みしたぶどうだけを使...
★2月9日(土)~2月12日(火)10:30~20:00 新宿伊勢丹B1グランドカーヴ内(ワイン売場)ミニスタンドでブルガリアワイン・カタルジーナの試飲販売会を行います。大雪の予報ですが、チョコ&ワインをお試しに是非ご来店ください。 ...
2月14日はワインの日 今年も2月14日に向けてバレンタイン商戦真っただ中ですが、定番のチョコ以外にクッキーやお酒、身に付ける小物、果てはシャンプーやリンスなどを贈る人もいるようです。 お酒のカテ...
ブルガリアの首都ソフィア近郊にそびえるヴィトシャ山の麓は富裕層の別荘や豪邸などが多く、かれらをターゲットにしたモダンなレストランも点在しています。 若くして国際的なコンクールで多くのメダルを獲得し、その独創性と陽気な人柄から多くのファンがいるブル...